一般公開ページ

お知らせ一覧

新年の行事・企画等に参加
2017.01.19(木) 《 新着情報 / お知らせ 》

新年の行事・企画等に参加

5日の村賀詞交歓会に続き、8日の消防出初式に出席しました。消防・救急業務は、今後ますます重要になっています。広域消防・村消防団のみなさまの真摯な取り組みに、心から敬意を表します。
歴史的情勢のもと、総選挙での躍進めざし頑張ります
2017.01.09(月) 《 新着情報 / お知らせ 》

歴史的情勢のもと、総選挙での躍進めざし頑張ります

昨年にひきつづき、皆さんと力を合わせ東海第二原発の再稼働ストップ、東海原発解体で出たL3放射性廃棄物の素掘り埋設ストップ、戦争法の具体化ストップ、改憲ストップのため力を尽くします。どうぞよろしくお願いいたします。
9月27日、9月議会が終わりました。最終日の様子をお知らせします。
2016.10.01(土) 《 活動報告 / 村議会 》

9月27日、9月議会が終わりました。最終日の様子をお知らせします。

今議会も、少数議員にとって大変厳しい議会となりました。特に、会派に属さない議員の意見を聞かずに、議員定数を議論する特別委員会設置を決めるなど、以前の東海村議会にはなかったことが起こっています。今まで丁寧にやってきたことは「反省する」との言葉も出ました。驚きです。
20日開会の決算委員会最終日で、2015年度一般会計決算に反対を表明しました
2016.09.22(木) 《 活動報告 / 村議会 》

20日開会の決算委員会最終日で、2015年度一般会計決算に反対を表明しました

9月議会も大詰めにきています。9月14・15・16日の決算審査を終え、20日には、委員としての審査結果を最終委員会で表明しました。
山田村政になって、村財政の「健全性の確保」や、「住民参加、住民との協働のまちづくり」が強調され、これまでの福祉や教育への貴重な支援がバッサリ削られました。
9月30日、産廃訴訟「判決」の傍聴を呼びかけます
2016.09.17(土)

9月30日、産廃訴訟「判決」の傍聴を呼びかけます

東海村の須和間地内に、産廃「破砕・焼却」施設建設計画が判明したのは2003年2月。同年12月に茨城県に計画書が提出され、2005年4月、県は不許可処分。同年9月、業者は申請書を再提出、2007年6月、茨城県が許可通知を行った。周辺住民らの反対意思が強く、2007年12月19日原告442名により行政訴訟を提起。現在に至ります。
東海発電所解体で発生の放射性廃棄物L3の処分は、遮断型構造施設で
2016.09.02(金) 《 活動報告 / 村議会 》

東海発電所解体で発生の放射性廃棄物L3の処分は、遮断型構造施設で

原電は、昨年7月、東海発電所解体で発生する低レベル放射性廃棄物のうちL3について、素掘り埋設することを決定し、規制委員会に計画申請書を提出していました。
規制委員会は、原電に対し、申請書に係る約300の質問を示していましたが、この9月末、原電はこれらの質問を項目を反映させた「補正申請」を行うことになったとのことです。
6月議会一般質問、原特委の議事録を掲載します
2016.08.07(日) 《 活動報告 / 村議会 》

6月議会一般質問、原特委の議事録を掲載します

議会報告書は、本日7日付けの新聞に折り込みしましたので、ぜひお読みください。一般質問と、この間の原特委の議事録を掲載しますので、お読みください。原特委は、10名です。無会派の大名、清宮議員、光風会1名、豊創会1名、新政とうかい5名、公明党1名です。
産廃訴訟9月30日、判決がでます
2016.08.07(日)

産廃訴訟9月30日、判決がでます

これまでの裁判で、4人もの専門家が焼却炉は「欠陥炉」であると証明しています。しかし、裁判所は、事業者言いなりの判決を繰り返してきました。9月30日の判決は、建設工事差し止めの本訴です。傍聴をお願いします。
現職3人に加え、新人参議院議員が3人です。力を合わせがんばります
2016.07.19(火) 《 新着情報 / お知らせ 》

現職3人に加え、新人参議院議員が3人です。力を合わせがんばります

野党共闘を本格化させてたたかった2016年参院選。安倍自公政権は、安保法制に全く触れずに、共産党攻撃に終始しました。
今回選出された日本共産党の参院議員は、東京選挙区の山添拓氏、比例では現職の市田忠義、大門実紀史、紙智子の各氏、新人の岩渕友、武田良介の各氏、合わせて6議席になりました。
東海村広域避難計画 住民との意見交換会終わる
2016.05.22(日) 《 活動報告 / 村議会 》

東海村広域避難計画 住民との意見交換会終わる

5月17日、19日、22日と3日にかけて6カ所で行ってきた避難計画案に関する住民との意見交換会(行政の説明と住民の質疑)が今日、終わりました。住民からは活発な意見が出され、こうした場の設定はまだまだ不足していると感じました。意見交換会と同時に始まった6月16日までのパブリックコメントが終了すれば、村としては、出された意見を考慮しつつ、計画の策定に取り掛かるとの事です。住民は納得していません。
ホームへ戻る
ページの先頭へ