一般公開ページ

お知らせ一覧

明るい東海 11月29日号 ご覧ください!
2019.12.12(木) 《 新着情報 / お知らせ 》

明るい東海 11月29日号 ご覧ください!


9月議会の取り組みや、その後の村政をめぐる動きに、どう対応したかなどご報告しています。
ぜひお読みになってくださいね。
日本共産党演説会を開きます。お誘いあわせてお出かけください!
2019.12.12(木) 《 新着情報 / お知らせ 》

日本共産党演説会を開きます。お誘いあわせてお出かけください!

12月21日(土)午後2時から
東海村アイヴィルホール(イオン東海店向い)
弁士 梅村さえ子前衆議院議員
   大名美恵子村議会議員
「桜を見る会」や閣僚の辞任問題など、国政の大問題や、村政の課題などお話しします。
11月27日、原電本社前行動に参加してきました
2019.12.04(水) 《 新着情報 / お知らせ 》

11月27日、原電本社前行動に参加してきました

東海第二原発が運転開始からちょうど41年目を迎える11月27日、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」と「再稼働阻止全国ネットワーク」の共催で行われた「東海第二原発の再稼働を許さない、11・27廃炉デー大アクション」に参加してきました。
この間取り組んだ再稼働ストップを求める署名を提出して、本社前の歩道で集会を開きました。
12月議会、一般質問の日程が決まりました。
2019.11.27(水) 《 活動報告 / 村議会 》

12月議会、一般質問の日程が決まりました。

一般質問の日程と議員の質問順番は、次の通りです。
12月6日(金)10時~植木伸寿議員 飛田静幸議員 阿部功志議員 吉田充宏議員 舛井文夫議員
12月9日(月)10時~村上 孝議員 恵利いつ議員 寺門定範議員 岡崎 悟議員 武部慎一議員 
12月10日(火)10時~清宮壽子議員 笹嶋士郎議員 大名美恵子議員 越智辰哉議員 江田五六議員 
各日程とも、議員の質問時間についてはっきり言えるのは、10時からの開始時間のみです。 
28日から12月議会が始まります。傍聴にお出かけください。
2019.11.22(金) 《 新着情報 / お知らせ 》

28日から12月議会が始まります。傍聴にお出かけください。

2019年12月議会は、現村議の任期2016年2月1日から4年間の最後の議会になります。日程の確認は、開会日が28日、閉会日が12月17日となっていますが、その他の詳細は、25日に開かれる議会運営委員会で明らかになります。開会日の本会議終了後には、山田村長に品田刈羽村長との対談について説明を求める議員全員協議会が開かれます。全協も傍聴できます。どうぞお出かけください。
11月の無料法律相談を、ぜひご利用ください
2019.11.17(日) 《 新着情報 / お知らせ 》

11月の無料法律相談を、ぜひご利用ください

11月の相談会は、21日木曜日、午後2時から4時、東海村アイヴィル101号会議室で行います。
相談に応じますのは、水戸はばたき合同法律事務所の木南貴幸弁護士です。どんなことでもどうぞお気軽にご相談ください。お待ちしています。
15日、山田修東海村長の「再稼働容認」発言の真意を確認する懇談を行いました
2019.11.16(土) 《 新着情報 / お知らせ 》

15日、山田修東海村長の「再稼働容認」発言の真意を確認する懇談を行いました

山田村長は、業界誌「ENERGY for the FUTURE」誌上で、刈羽村の品田村長と対談し、「BWRの再稼働」について、明確に「再稼働する必要がある」と発言したことについて、大名、阿部、恵利、清宮の村議4人で、「これまでの議場での村長の発言とは全く違っている」ことについて指摘し、その経緯を確認する懇談を行いました。
安倍内閣の総辞職を求める緊急抗議が12日、首相官邸前で行われました
2019.11.13(水) 《 新着情報 / お知らせ 》

安倍内閣の総辞職を求める緊急抗議が12日、首相官邸前で行われました

「桜を見る会」をめぐる安倍首相の公的行事と税金の私物化に怒りのコールがひびきました。「公的行事を私物化するな」「花見で使った税金返せ」と声があがりました。呼びかけたのは「怒りの可視化」です。
安倍晋三首相主催の「桜を見る会」。前日に開かれている安倍晋三後援会「前夜祭」の費用は一体どうなっているのか
2019.11.13(水) 《 新着情報 / お知らせ 》

安倍晋三首相主催の「桜を見る会」。前日に開かれている安倍晋三後援会「前夜祭」の費用は一体どうなっているのか

読売新聞の「安倍首相の一日」欄で「桜を見る会」の前日を調べてみると、2017∼19年の3年間「東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。『安倍晋三後援会 桜を見る会前夜祭』」と書かれています。これ以前も、ホテルや名称は異なりますが、首相は必ず前日夜に後援会との懇親会に出席しています。
山田修東海村長が、「BWR原発もしっかりと再稼働していく必要がある」と発言
2019.11.10(日) 《 新着情報 / お知らせ 》

山田修東海村長が、「BWR原発もしっかりと再稼働していく必要がある」と発言

山田村長は、新潟県刈羽村長と誌上対談(ENERGY for the FUTURE 19.10.01発行)を行い、「今後を考えると、社会インフラとしての安定的な電力の供給は欠かせないことですから、BWRについても、しっかりと再稼働していく必要があると思っています」、「東京電力にしても安定的に電力を供給するためには、東海第二に期待するところは大きいのではないか、だからこそ原子力専業会社であり、会社の規模も小さい日本原電を東京電力と東北電力が支援していこう、という動きになっているのではないか」と発言し、今その発言の真意と政治姿勢が大きく問われています。
ホームへ戻る
ページの先頭へ