一般公開ページ

お知らせ一覧

手打ちうどんでおしのべサロン
2012.11.03(土) 《 活動報告 / 地域コミュニティ 》

手打ちうどんでおしのべサロン

11月1日は、毎月第1木曜日恒例の“おしのべサロン”。今月は、手打ちのできる高齢者クラブの方のご協力で朝早くから仕込んだ手打ちのケンチンうどんの食事会でした。
村民の意見聴取会終わる
2012.11.01(木) 《 活動報告 / 村議会 》

村民の意見聴取会終わる

東海第二原発に関する意見聴取会は終了。あわせて530人の方々にご参加いただきました。
メール・FAX等での意見は1300を超えています。
ありがとうございました。
村議団の村政報告会にぜひご参加ください
2012.10.18(木) 《 活動報告 / 村議会 》

村議団の村政報告会にぜひご参加ください

10月20日(土)午後2時から4時、白方コミセンで行います。
お知らせが遅くなりましたが、9月議会の内容を中心に村政報告会を開きます。大変お忙しい中とは思いますが、ぜひご参加いただけますようご案内いたします。
楽しかった!押延ミニ敬老会に参加
2012.10.16(火) 《 活動報告 / 地域コミュニティ 》

楽しかった!押延ミニ敬老会に参加

10月13日、押延自治会ミニ敬老会が、ふれあい協力員サークルの主催で開かれました。
各種のボランティア団体のご協力のもと、楽しいひと時となりました。
産廃行政訴訟12日が結審でした
2012.10.15(月)

産廃行政訴訟12日が結審でした

2007年12月19日に440名余の原告が提訴した、茨城県を相手の産廃焼却施設設置許可取消しを求める裁判は、約5年間、26回目の裁判期日が結審日でした。原告最後の意見陳述を私、大名が行いました。
原特委の意見聴取、5日から開始です
2012.10.05(金) 《 活動報告 / 村議会 》

原特委の意見聴取、5日から開始です

議会ホームページを開いてください。「東海第二発電所に関するご意見をお寄せください」のところをクリックすると、記入用紙が出てきます。また、村内コミセン6館と議会事務局受付にも記入用紙が置いてあります。
関東近県の民主団体の来村が増えています
2012.10.03(水) 《 活動報告 》

関東近県の民主団体の来村が増えています

村上村長の〝脱原発〟、〝東海第二原発は廃炉に〟発言が、多くの住民を励まし、勇気付けています。「ぜひ一度村上村長のお話を直接聞きたいです」との村外団体からの問い合わせが増えています。
東海第二原発の廃炉を求める署名にご協力をお願いします。
JCO臨界事故を忘れない、原子力事故をくりかえさせない2012年9.30茨城集会に参加
2012.10.01(月) 《 新着情報 / お知らせ 》

JCO臨界事故を忘れない、原子力事故をくりかえさせない2012年9.30茨城集会に参加

9月30日の昨日、2012年9.30茨城集会に参加しました。女川町議さんによる「3.11そのとき女川原発は?」と題する記念講演がありました。
9月議会閉会 いよいよ「住民の意見聴取会」の準備
2012.09.25(火) 《 活動報告 / 村議会 》

9月議会閉会 いよいよ「住民の意見聴取会」の準備

24日、9月議会が閉会しました。決算委員会では一般会計の決算審査をしてきましたが、最終日反対討論を行いました。
閉会後、14時からは総務委員会が開かれ、請願者による趣旨説明が行われました。
そして、いよいよ原特委による「住民の意見聴取会」の準備です。
原発推進のM議員、腹いせの一般質問
2012.09.18(火) 《 活動報告 / 村議会 》

原発推進のM議員、腹いせの一般質問

9月議会一般質問は、10~12日に行われました。12日の質問では、原発推進のM議員が、共産党議員への腹いせとして「役場職員の特定新聞の購読について」とする、職員の活動を不当に制限する質問をおこないました。
ホームへ戻る
ページの先頭へ