一般公開ページ

お知らせ一覧

9月20日、東海村村上達也村長が退任されました
2013.09.23(月) 《 活動報告 / 村議会 》

9月20日、東海村村上達也村長が退任されました

1997年9月21日から2013年9月20日までの4期16年間、〝住民本位の村政〟を掲げ続け、職員・住民とともに尽力された村上達也さん。
福島の原発事故以来、日本中に村上村長ファンが増えました。多くのみなさまから惜しまれながらの引退となりました。
東海村長選たたかいました
2013.09.11(水) 《 活動報告 / 選挙支援 》

東海村長選たたかいました

東京都議選、参院選での勝利の後は、三大選挙「茨城県知事選」、「県議補選」、「東海村長選」と、たたかい抜きました。筑西の県議補選、自民党対共産党の一騎打ちでしたが、共産党が「何としても病院建設を」と願う多くの方々との1点共同で、見事議席を獲得しました。
東海第二原発の廃炉を求める全国交流集会in茨城に参加
2013.06.30(日) 《 活動報告 》

東海第二原発の廃炉を求める全国交流集会in茨城に参加

6月28・29日の両日、標記の集会が開かれ、29日の集会に参加しました。村上達也村長の記念講演があり、あらためて脱原発への思いを深くしました。
6月議会議案審議 請願審査
2013.06.21(金) 《 活動報告 / 村議会 》

6月議会議案審議 請願審査

原特委で審査が行われてきた「東海第二原発に関する請願」4件は、、5月14日の委員会で委員会採決行われ、6月18日の本会議議案審議で本会議採決が行われました
私が行った討論をご紹介します
職員給与の引き下げ中止を求める申し入れ
2013.06.21(金) 《 活動報告 / 村議会 》

職員給与の引き下げ中止を求める申し入れ

党村議団は、各地議会で職員給与の引き下げ議案が出される中、東海村は、引き下げをしないことを求める申し入れを、村長(村長不在のため副村長が対応)に行いました
議会原特委 第13回委員会議事録
2013.06.21(金) 《 活動報告 / 村議会 》

議会原特委 第13回委員会議事録

請願者や多くの村民が、東海第二原発に関する請願審査を「もっと十分に行ってほしい」「福島第1原発事故がますます深刻!」と、訴える中、委員会採決が行われた一部始終です
3月定例議会での一般質問
2013.06.20(木) 《 活動報告 / 村議会 》

3月定例議会での一般質問

必見or必読のお奨め
村長に、憲法「改正」問題、教育「改革」問題、原発問題で見解を訊ねました。感動の答弁をどうぞお読みください!!
産廃行政訴訟に、水戸地裁が不当判決
2013.03.03(日) 《 活動報告 / 地域コミュニティ 》

産廃行政訴訟に、水戸地裁が不当判決

1日、(株)大豊プラントが申請していた産廃の破砕及び焼却計画に対する、設置許可取り消しを求める行政訴訟の判決が言い渡されました。内容は、仮処分の決定で述べられたものとほとんど同じで、全く県と業者を助けるものばかりです。
大変遅くなりましたが、意見聴取の結果です
2013.02.19(火) 《 活動報告 / 村議会 》

大変遅くなりましたが、意見聴取の結果です

前回の新着情報から3ヶ月もたってしまいました。
大変遅くなりましたが、原特委がまとめた意見聴取の結果についてお知らせします。
意見聴取(会)終了後、初の原特委員会開催
2012.11.17(土) 《 活動報告 / 村議会 》

意見聴取(会)終了後、初の原特委員会開催

10月5日から31日までの短期間でしたが、東海第二原発についての住民の意見聴取が行われ、その内容がまとまりました。11月15日午後1時30分から原特委員会に報告されました。
ホームへ戻る
ページの先頭へ